2012年4月16日月曜日

もし、目が見えなくなります、と言われたら・・・

旬な食べ物、筍!(字が似てる・・・)

やっと筍の山をおもちのNさんから連絡が来た。

お元気ですか~!?の一言の電話が入れられない。
特に、この時期は。

催促~~~!!ってなっちゃうから^^;

でもぱたっと連絡がないと心配。何かあったのでは・・・元気かな・・・
どうしよう、電話しようか、するまいか・・・

何かお食事でも招待する準備をして一度うちに如何ですかと訊ねる電話をいれると来てくださるかな。
どうやったら自然に連絡をとれるかしら。。。

と思っていた矢先のこと。

「先生!筍!持って行っていいですか!!」

一昨年、去年と、筍を始め、自家製の野菜や、ガーデンに咲き乱れる花を切っては届けて下さり、家庭菜園のアドバイスや、苗、球根と、本当にこの時期ほぼ毎日のように連絡がくれては届けてくれていた彼女。

こうやって届けさせてもらえる場所があるということが私の生きがいなんです。
幸せなんです。ここへ来るのが・・・

といつも言ってくださっていた。

そして、今年はぱったり、こない。

さすがに家族みんなで心配していて・・・

もともとは心の病に7年間悩まされていたこの方、知り合って2年近くなりますが、もともと好きなドイツ語を私の教室で始められて、初めてお会いした時から比べると、みるみる元気になっていった。

それは良かったのだが、やめられてから、彼女を取り巻く環境にまた悩まされ始め、良くなっては引きずり込まれ、の繰り返し。こんな純粋な人というのは、汚い世の中や乱れた人間関係についていけない。

あまりにも素直で純粋で、そして頭の良いNさん。

半年ほど前、種をまきに我が家に来てくれた時、心身ぼろぼろになって相談されたことがある。それはそれは私の追ってきた人生からは想像もつかない、大変な出来事だった。

それから半年、

久しぶりに会った彼女。

あれ?ちょっと様子が違う。

花粉症でマスクはしているけど、

ん?目が元気ないな・・・お化粧してないからかな???

立派な筍を袋いっぱい下さって。すぐに切って茹でました。
↓これが4つ!


















ハーブティーを入れてちょっとお話を聞いてみようと。

「どうされていましたか?ご連絡がないので心配してたんですよ?」

すると涙声で

「4月から始めようと決めていた先生の歌のクラス、いけなくなりました・・・」

あ、そういえば、アイーダの合唱を絶対したいと言われていた!言われていた頃は、ずいぶん前だから演目が決まったばかり。まだキャストも決まっていなくて私が出演するなんてのも全くあり得ない話だと思っていたので、結構人ごとだった。

「あ、アイーダいいですよ!頑張ってくださいよ。合唱に入るオーディションがあると思いますので事務に連絡してあげます。」

と言ったのだった。。。思い出した。声にはかなり自信があるらしい。歌の経験もあるし。

あんなに楽しみにしていたのに、ダメになったって・・・

理由を聞くと、

右耳が聴こえなくなりました、ストレスが原因らしいです・・・

耳鼻科の先生に、目も一応検査を受けてくださいといわれたらしく、その足で隣の眼科へ。

緑内障で失明します、とはっきり医師に言われたという。


うそ!!


そんなのあるの!?

いきなり行った眼科であなたは緑内障です、。

治りません。

失明するのを待つだけです。

ってそんな~~~~~~~!!!

私が言われたらどうするだろう?

彼女は

「耳は両耳あげますから、目は失明させないでください!」

と病院で行ったそうです。もちろんそれは先生にいったのではなく、神様に言ったのでしょう!!

私の知っている眼科をいくつかご紹介した。

とにかくいくつか当たってください!!

病院は最低3つは廻るべきです。

他の病気でも、あるところでは切るといわれ、あるところでは 入院して様子を見るといわれ、
あるところでは飲み薬で治るといわれ、、、

一つの病院ではダメですよ!!

緑内障は4種類くらいあるそうですね。

「やっぱり私の人生は不運なんです。どうしてもこうしても不幸が向こうからやってくるのです。」

・・・って落ち込んでいる。

こんなにいい人が・・・なぜ!!!

だけど、やさしい旦那さまが今の家と土地を手放して新しい住まいでスタートするか、と言って下さったらしい。

素敵だと思う。

なんとか、のりきってほしい。目だって失明なんかせずに済むはずだ!!!

右耳は聴こえなくても反対の耳がある!!!

人は身体のどこかが不自由になって初めてそのありがたみが分かるのだろう。私も何度かつらい目にあった。

普通に聴こえている耳、普通に見えている目。

正常に働いてくれている内臓。

人間の体、全部正常に動いているほうが不思議。

それが一つでも壊れたらどうする?

それに打ち勝つことのできる精神を持つことができるのだろうか。

私が今やっていることなんてのは、病を抱えて生きている人に比べたらどれだけ甘えた生活だろう。

何をして悲しむ人を少しでも支えることができるのだろうか。

15年以上前、京都でアイヌの抒情詩というソプラノとティンパ二だけで作られた曲を演奏した。

相手はティンパ二一つ。
始めは音をとるのが大変だった、感覚でとるしかない。大変な曲だったが出来上がるとそのメロディーは頭から離れない。

これを聴きにきていた全盲のお客様がいらした。

コンサートの後、盲目のかたの目から止まらない涙があふれていた。こんなに心を打たれたことはない、と言われていた。と主催者のかたに聞いて驚いた。盲目の人のこころをうつ、その音楽の素晴らしさ、そしてその人の胸の中へ入らせて頂けたことをとても光栄に思ったのを覚えている。

たしかに、この曲は、ティンパ二ーの響きは身体の真ん中をどんとつく。胎児がお母さんの身体の中で心音を聴くのに似ていると言われる。目を閉じてティンパ二ーの柔かい音を聴くとき、それがわかる気がする。

それに合わせて何とも言えないアイヌのメロディーが流れる、言葉もアイヌ語。

私は当時その難しい現代曲のようなメロディーの音に追われ、アイヌ語を暗譜するのに必死だった。
なんとかコンサート当日には、音楽の中へ自分が入れるところまで行きつくことができた。

今日は、ふと、そんな昔の出来事を思い出した・・・。

私にできる事は、声を通して、歌心を通して、何かを人に訴えかける、こと。
でも、そのためには上手・下手、完成・未完成などという次元ではなく、もっと上の方へ精神を高めていかないと叶わないことだな、と思った。

そのためには歌心を支えるためのしっかりした土台が必要で、それは永遠に努力し続けなければならないことだと実感する。