2011年11月30日水曜日

さてさて大急ぎで夕飯の支度!

今日はなんとか皆の都合をつけたランチDay!♡
「アリス・キッチン」

次回も、ほぼ場所は決まりつつも日程は難しい感じ!?
まずこのサラダが美味しいのだ~!


















しかし気の合う人たちと美味しいもの!を食べる時間ってのは私の生活プログラムからはずすことはできない!


















ビーフの赤ワイン煮はとろっとろ!!自家製クロワッサンも最高でした。


















野菜のポタージュ!


















最初のサラダを食べ終わった時はこれだけで満足~なのですが次々出てくるお料理は出てくるだけはいっちゃう。
しかも、デザートまでぺろり。


















みんな家事をほって、食べてますがついつい話が弾んで、あっという間に3時間経過~!
うわ~~~もうこんな時間!

何を話すかって!?

子供の話、旦那の話、音楽の話、歌の話~です。

家に帰って今日はもう夕飯いらないよ~という感じでですが、
私は一人で生きているわけではなく、
子供達の好きなポテサラをつくり、あげ豆腐と鶏肉の煮物、
豚肉のステーキを作ってとりあえず、今完成。

さて今から生徒さんが来るのでレッスン室へ行きます。

夕飯入らないはずの私は作りながらやっぱり、食べてしまったというわけです^^;

ランチ食べ終わってわずか2時間ちょっとなのに、味見味見、、、と食べてしまいます。
はぁ~・・・

2011年11月29日火曜日

うわさの「津田屋官兵衛」

あ~やっと行ってきました。細麺がおいしい「官兵衛」。
まずはごぼう天うどんを注文して他のお店と比べました。

麺食いの私は以前から行きたかったのですが、なかなかその機会に恵まれず。























平日11時開店、すぐに満席になるという話は、噂に聞いていたので11時15分に着く。
わ~もうカウンター2席しか空いていないし。びっくり! お店今、開店したばっかりじゃん。

そしてごぼう天うどんを注文して待つ事10分くらい!?
その間にどんどん人が入ってきて、食べ始めるころには待合席も満席。外に人がいる。
すごい人気!!!

確かにこの細麺は美味しい、うどんスープも美味しい。























御値段は!?特に驚くほど安くもないし、高くもない。通常料金。
まぁ、うどんは喉ごしが命。その点はココのうどんは完璧。

しかし決して入りやすい道路に面しているわけでもなく。しかも、厨房丸見えなのに、かなり不衛生っぽい・・・それでこの人気かぁ~

すごいですね。

裏打ち裏打ちって書いてあるけど裏打ちってなんだろう・・・!?
そしてみんなが注文しているのは天ざるうどん!?みたいなやつを今度頼んでみようと決心したのでした。

明日もフレンチ、2日は忘年会、4日はまた新蕎麦会、と食べ飲み会が続くし、コンサートのドレスは大丈夫なのか!!!!!

あ、”君が心配するべき事はドレスじゃなくて本番の出来だろう!” ですね^^;

2011年11月28日月曜日

どうしてこんなに歌いにくいのか。

以前歌った時はこんなに抵抗はなかったが・・・

原條あき子。太平洋戦争中に私の亡き祖母、歌人・原田スエより一回り若い時代を生きてきた、福永武彦・中村真一郎・加藤周一氏らとマチネ・ポエティック活動をしてきた詩人である。

この度彼女の詩に中田喜直が曲を付けた「髪」を歌うのだが、なかなか難しい。

その詩のもつ独特の韻の踏み方を尊重しつつ作曲家の感じた言葉と音とのバランスも崩さないように歌う。どうしても美しいメロディーがついているとそちらが優先し、詩のもつリズムがないがしろになってしまう。

どうして、こんなに、私と「そこ」に距離が生まれているのか・・・必死に探す。

「音楽と詩の結合」

歌えば歌うほどその妙な違和感が逆に心地よくなってきている。もしかしたらそれが中田喜直の意図した点なのか!?

そう考えたらドイツリートなどは凄い。韻を踏むドイツの詩にはそれにあった音声とリズムがぴったりとくっつく。もちろん作曲によって異なるのは当然だが・・・

この原條あき子らのマチネ・ポエティックの反応は薄く、今に至るまでその全集が出版されただけで終わってしまったのには日本語という言葉が韻を踏むに適さない言葉だから、という理由があるとも考えられるのではないだろうか。

私たちの話す言葉には、それぞれ違ったリズムや音がある、日本語は淡々と、まっすぐ、平べったい語感。腹話術のようにほとんど口を動かさなくても、ほとんどの言葉をしゃべることができる。

語るように唄い、歌うように語るレシタティーヴォに表現されるドイツ語、ゲーテの詩は、抑揚と間合いと韻を踏む朗唱によって、その真価が発揮されたという。

ゲーテには、詩に過度の情感を込めているように聴こえてくるアリアのような、大袈裟な表現を好まなかったのだ。付される音楽の助けを借りなくても、詩の持つ価値が損なわれるものではなかった。むしろ言葉の趣向を変形しかねない音楽の支援は、かえって迷惑だったかもしれない。

どれだけ詩のリズムが大切か。ということであろう。

今回私が歌う「髪」も
大げさな表現をすればするほど、へんてこな出来具合になるのだ。

油断をすると情熱的になってしまうそのメロディーと、淡々とした詩の韻を楽しむ、加えてかなり抽象的な内容の部分に付けられた抽象的な和声。そこが非常に魅力的だ。

ゲーテの詩に戻るが、言葉の持つ躍動感や韻の持つ味をどうやってその形式に収めるか、そこが重要であり、音楽はただそれに添えられるもの。というものだった。

ようするに「言葉の芸術」を優先。
その言葉のもつ「躍動感」というのが日本語には薄いように思う。

そしてこの中田喜直が作曲した「髪」。韻を踏む原條あき子の詩に、レチタティーヴォにはじまり、アリアへと流れ込む不思議な表情をつけている。

どうしてこんなに歌いにくいのか、今日はそれを考えながら練習したのだが少し枠組みが見えてきたように思う。

と言ったところで、お腹がすいて・・・^^;
5分で作った14時のお昼ご飯。ココナッツオイルでパストラミビーフチャーハン!
昨晩のグリルチキン+目玉焼き乗せ~♪ うふっ






これが見かけによらず美味しかったのです~^0^
ココナッツオイルは身体に良し!味よし!の魔法のオイルです!

2011年11月27日日曜日

今年もクリスマスデコレーション・第一アドベント

小倉のイルミネーション



















































今日はErste Advent 11月27日(日)























朝から、子供達は楽しそうに歌いながらツリーを飾りました。























我が家では第一アドベントの日からクリスマスのデコレーションを始めます。







































毎年メインになるデコがあり、今年は「エッグクラフト」です。
















しかし、このエッグクラフトの技術は凄いですよね。相手はタマゴですから・・・
















Adventkranzの代わりに、盆栽風デコ^^; こうすると和の家具にも合います。

















なぜか去年から「クリスマスNo4」とマジックで書かれた段ボール箱が見当たらない・・・その中に窓を飾るデコのグッズが入っているのに><今年も見当たらない、本腰入れて納戸をひっくり返さないといけないのかと思うと、ついつい億劫になり、もういいか・・・と。。。

なので窓は少々、殺風景。

















































































そして今年もお客さんを元気に出迎えてくれる踊るサンタさん、子供達のアイドルです。
~♪ ☆ ~





















今日はモーツアルトのレクイエムを聴いてきました。いつも立ち寄る居酒屋さん、今日はカクテル250円の日!一杯、いや、いっぱい!?飲んで帰りました^0^
















んが!またもや、(ということは今までに何回かあるのですが)
1000円多く請求されるのだ!なんでだ~~~!?
そんなに金っ払い良さそうにみえるかぁぁぁぁ!!??

後で考えたら、どう考えても数千円多い!おかしいだろう!!
ということがホントに多いです。今日こそはと一旦店を出たものの、取り戻しに行ってしまいました。

2011年11月26日土曜日

心踊るプログラム

ソプラノ・森野由みさんのコンサート~♪

シュトラウスの歌曲に始まり、グノーの宝石の歌のアリア、ルサルカ、「道化師」よりネッダの鳥の歌、フォーレのピエ・イェズ、聖なる都、等など・・・ほとんど私のレパートリーである名曲が、次々と素晴らしい歌唱で披露された。

ウイーン在住で北九州文化大使でいらっしゃる、森野さんは私と同じ西南女学院中・高を卒業された尊敬する大先輩。

いわゆる典型的なオペラ歌手ではなく、どちらかというとコンサート歌手として確実な技術を持たれたソプラノだと思う。だから一曲ど~んと大きなアリアを歌うより、数曲聴かないと彼女の素晴らしさは伝わりにくいかもしれない。

だが、それだからこそ、ソロリサイタルが素敵なのだ。

一発勝負が効く「オペラアリア歌い」、というのは数曲聴いたら、疲れてしまう。(少なくとも私は5曲が限界・・・)

でもコンサート歌手は喉が潤っているし何と言ってもピアニッシモが美しい。(2時間聴いてもつかれない)

私が、常々コンサートで望んでいる
「ステージに立っているその人の人間性」を感じる事ができるのだ。

今日はまさにそういったコンサートだったように思う。


















そして、何と、今日は驚きのミラクル衣装替え^0^ 素晴らしいサービス精神だ。

まさかの4回の衣装替えだったのだ!関西も顔負けである。
珍しい光景であった。。。

極めつけは、「まだ何着かあったのよ、着替えられなかったの・・・」

あ、あの・・・4回着替えたらかなり十分かと・・・^^;

どれも素敵な衣装。どの色も着こなしていて全て歌の内容と歌詞に合わせて色を替えられていた。
典型的なヨーロッパの生地。きっと向こうで作られたのだろう。

一番感激したのは私の一番好きなウインナー歌曲、Stolz作曲の「素晴らしい日に」"An so einem Tag wie Heute" が、アンコールで歌われた!
きゃ~~~~!これをまさかこの北九州で聴くことができるとは!!!感激だった。

森野さんのうたは、私の音楽解釈と似ている。(散々褒めちぎった後言うのもなんだが。。。)
人によっては、同じ歌でも

え!?これをこんな風に歌う!?

え!?私ならこう歌うな~・・・

などと思いながら聴くことがしばしばなのだが、森野さんは気持ちがいい。

うんうん、そう歌ってほしいよ。そうそう、そうなるから美しいのよ。。。

なんてそんなことを勝手に思いながら聴いていた。だから演奏会の独特の疲れというものが全くなかった。すぅ~っとして、なんとなく自分の代わりに誰かが歌ってくれた、みたいな感が残ってなんとも心地よいのだ。

もちろん合間に入ってくれたハンドベルの演奏もクリスマスらしく、一瞬ホールが教会のような錯覚に陥り、ハンドベルの低音は時としてオルガンのような音色で包み込んでくれる。
コンサートが終わった今もなお、その余韻に浸ることができている。

拍手は割れるような拍手、ではなく、本当に心から拍手しているという暖かい拍手。

そういう歌い手に私もなりたいと、ただただ今日のそのコンサートスタイルに尊敬の念を抱いたのでありました。
伴奏者は高校の合唱部のときからの長い付き合い、ピアニスト吉冨淳子先生。























相変わらず、「私なんかがあなたと写ってもいいのかしら~きゃ~一緒にうつっちゃたわ~」
と、どうしてそんなに謙虚でいられるのでしょうか。先生!

母校の香りのする今日のコンサートは確実に数多くのコンサートの中でも素敵な思い出の一つとして私のこころに刻まれました。

2011年11月25日金曜日

TVでやってた!大任町桜街道イルミネーション!

ますます行きたくなったけど~~~、は~~~これでもうそれでなくても毎日駐車場は停まんないくらいいっぱいなのに、これ以上人が増えちゃったら~><と心配。

でも、ますます活気あふれるスポットになって賑やかになるでしょうね!

結構露天で話してたら随分遠くからきてる方多いしね。片道2時間以上かけてくる人もいるくらいですから。
でもここはホントにその価値おお有り!テレビ出ちゃったのでこれからしばらくは週末は避けよう・・・

さて今日も7時から娘のお弁当作り7時半までに作り上げないと後の予定が狂うのです。バタバタと一日が始まります。8時20分家の前に着く幼稚園バスに合わせて準備。
今日のお弁当は、大根の煮物、牛肉と野菜でプルコギ風、玉子焼き、ウインナー、きゅうり&トマト、今日のフルーツはラ・フランス。


















できた!7時30分。朝食も同時に完成。

パパが出勤、長女が通学、
いってらっしゃ~い。

続いて次女を起して、7時45分
ほにょほにょモードなのでしばらく、抱っこ~~~♡ってコアラみたいに私にへばりついて離れません。
コタツで10分。7時55分。
やっと娘も目が覚めてきて、スープにトーストとはちみつ、ルイボスティーにフルーツ。よし!8時になった!着替えて、ジャスト8時!こぼさないよう~に続きを食べて・・・

いざ!8時!←(なんでこんなに8時にこだわるかって!?)
ちゃーんちゃん♪、ちゃーんちゃ、ちゃ~んちゃちゃ~ん♪

そうです。
朝ドラ連続テレビ小説 「カーネーション」 が始まります。この時には私はコーヒーをもってコタツに座っていなければならないのです!(笑)だから大変・・・

要するに朝8時~8時15分は「カーネーション」タイムなので私の行動はストップするのです。

15分に終わって、娘の歯磨き、トイレ、帽子をかぶって、靴を履いて、8時20分バスがに家の前に到着!

という私の朝は「秒刻みの戦い」なのです。

朝ドラは大学生のころからほとんどずっと見ている。抜けたのはドイツに居た12年間。向こうでもNHKは見ていたけど朝ドラはやっぱり朝みたい。

この生活がまた復活できてとても嬉しい。こうやって今日も無事一日が始まった。

さてお昼はデパ地下の一角にカウンターを出している料亭「一椿」でランチをするつもりでした。

が、これまた11時半~Openで、11時25分に着いたというのに、すでに1時間待ちという・・・くぅぅぅ~~~
><なんでみんな私と同じ行動するのだ~!

仕方ないのでお寿司を食べることにした。

でも握りをたべると喉が渇くしな~はぁ残念・・・、でも感じのよい大将。「豊寿司」
結構人気という「海鮮丼」にしました。


















870円とは思えないネタの良さ、かなりグッドかも~!

ほら!!!もう一度Upで


















そして、帰ってきておうちでおやつ。
驚異の渋抜き済みの柿!甘くてとろけそう~!^0^へたの部分を焼酎につけて渋をぬきをすること5~7日間。

2011年11月24日木曜日

今年一番見たいイルミネーション

いきつけの温泉。
おおとう(大任町)桜街道のイルミネーションが始まります!

たしか26日土曜日はテレビ放送されるはず!

これは点灯の時の様子の写真。
温泉入口への小高い丘一面すごいデコレーション!です。























早くはやく~~~みたい~。

昨日も夕方17時半まで温泉に浸かっていたのですでにイルミネーションの準備灯が。
点灯開始は明日25日金曜日~1月中旬まで。

なので、残念!まだ見れないのです><

実はほのかな「夢」を懐いてこのイルミネーションを待ってます^0^でも夢は夢でおわるから素敵なんですよね。

昨日はとうとう娘の薬石湯デビュ~^0^ ♪
ちっこいサムイを来て、一緒に入りました。更衣室ではおばちゃん達のヒロイン。
若いお母さんも、え!子供用!あるんですか!!!
子供がいるばっかりに薬石湯に入れないのがネックのママたち。

これで完璧です。今日やってみたけど問題なさそう。問題どころかこれは健康管理のためなので治療だと思えばいい。(どこも悪くないけど・・・)

でも風邪が治るという噂は本当のようです。

我が家は代々親譲りの温泉大好き。低温なら子供もサウナにも入っちゃう。もちろん数分で出しますけどね。
昨日は娘を私の隣に座らせ、薬石湯の石で遊びながら、ちゃんと額から発汗しているので凄い!お陰で夜はぐっすり。でした!

今日は久しぶりにゆっくりしているのでランチに行って、買い物して幼稚園が終わるまでにダッシュで帰宅です。

2011年11月22日火曜日

気が付いたらもう11月も終わり。。。

あ~~~二週間以上もご無沙汰してしまった><今年はブログをほぼ毎日更新すると決めたのに!最後の最後、年末になって、日記に穴が開いてしまった(泣)

いや~それにしても寒くなりました。急に冬の到来です。暑いより寒い方が好き、太陽より雨が好きな私ですが、寒くなるなら早くクリスマスの準備に取り掛かりたいものです。アドベントまであと少し。

でも本当にここのところ忙しくてバタバタバタバタ・・・家の中でも走らないと家事もおっつかないほどです。

明日がまた祝日という恐ろしい話。家中人でいっぱいだ~3食ばっちり作らなきゃいけないし・・・部屋は散らかるし・・・はてさて、温泉へ逃亡することが可能か・・・。

もちろん子供を連れていけばいい。でもそうするとゆっくり、サウナや薬石湯に入れないしな~。

さて、
や~っとこさ~っとこ、「手作りほうき」が出来上がりました!て言うか作るのには10分くらいしかかからなかったみたいだけど取りかかるまでに時間がかかって。やっと重い腰をあげたパパ^^;


















初めてにしてはだいぶ、いい感じです。























すかさずお庭に出てくる次女。「魔女の宅急便」です。


















私は練習中。レッスン室の窓からお庭を見ると
残りの竹の棒で娘たち何やらやってます。パパの監視の下、


















そうです、今年の夏ドイツで毎日、お庭でバーべQしたお姉ちゃん、先輩ぶって妹にお手本見せてます^0^

・・・が、

うちには今、こんなにちっこいソーセージしかありません><でも美味しいんですよ!


















うわ~食べたい!カメラだけはとっておこうと数枚撮り、続けて練習。
この日は研修日。譜読みしとかないと!!


















頑張れ大根!


















こんな荒れ地になってもすくすく育つイタリアンパセリとセロリ。
チキンスープには欠かせません。

















2011年11月6日日曜日

暖か過ぎて年末の気分になりませんね~。

でた!「SENTO京都」の半熟カステラケーキ!また食べてしまったよ~><


















美味しすぎ~!あっという間に半円になり・・・どんどんなくなってしまう・・・
コーヒーに合うし、紅茶にも合う。そして、食事の後デザートに白ワインと一緒に♪完璧

和風ぽいのに、洋風。


















さて今日は八幡新日鉄の起業祭。
この時期は通常はもう冬!なはず!
今日は汗ばみました。

なんとそこで、母がフラダンスデビューというではありませんか。
あ~~~あ。フラダンスを始めただけでも家族からは結構冷やかな視線を浴びていたのに、デビューって・・・何!?え~~~!!どっかで踊るん!?だれかに見せるん!?

と言う感じで、家族のものは大騒ぎ。

これはビデオとカメラもって行かねば!!

今やフラダンスは、岩城が舞台の映画「フラガール」で有名になり、震災復興で再び注目を浴びている人気のダンス。
この映画をみたのはドイツの家でソファに横になりながら、うとうと、半分寝ながら見たもの。
良く内容を覚えていなかったけど最近もう一度みて、結構いいものだな~って思ってます。

でもまさか、母がフラをはじめることになるとは・・・

「後ろ美人」ということで(笑)
















慣れない司会者さんが頑張って司会進行をしている。

あれ?・・・
なんかどこかで聞いたことある声。

そういえば顔もその人に似てるな~

でも声が似てる人は顔も似てるって言うし・・・

あまりにも職種が違いすぎるしやっぱ違うだろうな、、、でもボランティアかも!?

なんて思いながらじぃ~~~~~っと穴があくほど、その司会者をみてしまった。

どうしても確認しないと気が済まない!私の目に狂いはないはずだ!
その辺にいるスタッフのお兄さんを捕まえて聞く。

あの司会者のお名前は?

ほら!!!やっぱり!!!
最近は北九州一ではないかといわれるほどの日本料理、まつ山の大将であった!

オープンからずっと人気。ランチの予約はほとんどとれないので引き下がらずに合いている日をゲットしなくてはならない。でも、美味しいお酒が揃っているのでやはり夜に行かねば^0^

視線を感じたのか、向こうも気づいてくれ、すかさずショット。大将!お疲れ様!


















また美味しい物食べに行きたくなってきた~!
誰か連れて行ってくれないかしら~~~~~(笑)

そして、どうしても帰りに観覧車に乗らねばならない派目になり、次女を連れて
家を通り過ぎて目的地チャチャタウンの観覧車へ。

まず見つけたこれ↓なんで進まないの~なんで電気付かないの~?って・・・かなりご機嫌斜め


















そして透明の観覧車に乗り、めちゃくちゃ楽しそうでした。








































すっかり遊んでお買い物して、、帰る頃、ライトが付き、あれに乗りたかった~!と騒ぎ始める。


















大急ぎで車に乗り家路へ・・・