2013年1月9日水曜日

こんにちは!、おはようございます!

が言えないご近所さん。

どうしてだろう~!

これが11年の海外生活を終えて帰国した時の最も大きな疑問でしたね。
帰国後すぐは母のマンションが空き家だったのでそこに入らせてもらってました☆(らっき=^^;)

マンション付き合いと戸建てのご近所さん付き合いは種類が違う。なんだろう、個人的にはマンション生活の方が楽しかったかな。ドイツで生まれ育った娘が外国生活を始めるにはとてもいい環境でした♡。友達はみんな同じマンション内だし、学校から帰るとランドセルも玄関先に置きっぱなし、

「ただいま~!いってきま~す!」

の毎日。^^;

低学年ということもあったので、男子女子を問わず家に子供達が集まりました。

お菓子をよく焼いていたので、みんなにお茶を出して、子供達は大喜びしてくれてました。
しっかし、男の子はやたらとテーブルの周りをぐるぐる回る。これは、、、何の為だぁ?鬼ごっこ!?

ちっともじっとしてない・・・畳の部屋ではもうプロレス見たいなことが始まってるし、、、^^;

その①: 転んで泣く為にジャンプする。

その②: 襖を破るために鬼ごっこする。

女の子しか持たない私は、お絵描きや塗り絵、着せ替え人形、おままごと。。。が普通。基本じっとすわっている・・・。

 「お~い、君がそこで走る理由がわからない~!」

みたいな?о( ̄▽ ̄;)三

でも男の子のその意味のないダッシュ=з=зも慣れると可愛いもんでした。

子供が学校に行ってる時はマンション内のママ友とお茶。サンダルをひっかけてお友達のおうちへ遊びにいっては日本の学校についていろいろ情報を教えてもらったりしたものです。

考えてみればあの時期がなかったらスムーズに日本の生活に慣れることは難しかったと思います。

生活が落ち着いてきて今の家に引っ越したのだけど、
声楽をするものにとっては(声楽に限らず音楽をする人はみな)、「防音」これが最大の問題。

ドイツでも引っ越しを何度かしたけれど、いつもEckhaus(角家)またはEckgruendstueck(角地)を探してお隣さんがいない住まいを第一優先。

(京都では防音室を入れてました)

ドイツで購入した家もちゃんと、3面はお隣がいない土地に面していましたし。

・・・と、あらら、
またどんどん話が脱線するので初めの「な挨拶しない?」に戻るけれど、、、

ドイツではバス停、電停、ホーム、見知らぬ人とも、話をするし、ましてご近所さんなら必ず挨拶をします。

まして自分の住む通りの向かい、はす向かいの人には、叫んでまで話しかけます。

「Moin moin!! alles klar bei euch ? 
schoen kalt, wahr? 」

ドイツ語でどう発音するかと言うとだいたいこんな感じ。
↓ 
「モインイン!アッレス クラ― バイ オイヒ? 
シ(ォ)ェーン カルト、ヴァ~?」

「おはよう~さん!調子どう?いやいや寒いね~?」

日本語に当てはめると、こういう言う雰囲気になります。

ところが今の我が家の玄関先を3軒横に住むおやじさん(昔エリートサラリーマンさんらしいけど、挨拶もできない方は私にとっておやじさんにしか見えません、、、)は、目の前を通りかかっても、目があってもそのままいく・・・。

初めは、え!?うそ!とかなり驚きました。

挨拶しようとニコッと笑って息を吸うと素通り・・・

はす向かいの奥さんにも声をかけようと、顔を見ても シカト!?されることも。。。

嫌われてるんかな~。。。なんでだろう~~~・・・かなり悩みましたが、それがそうでもなかったのです。

立ち話になると永遠20分は話すし、ご近所さんみんな結構感じいい。

頂き物なども、いつも「物々交換」もするし、う~ん、、、微妙だ~・・・

ただ感じが悪いと感じるのは、外で出逢会った時に目を合わして挨拶をしようとしないことにあります。

別にそんなに深く追求することもないのですが、挨拶ができない大人っていうのは私にとっては信じられないことなのです。

全くの赤の他人でもない、ご近所さんでしょ、家の前に出てるというのは、目が合わなくてもお互い分かること。

ガン見←(ちょっと使ってみた最近の言葉^^;)しなくても、視野に入ってるんだから、おはよう!とかこんにちは!とか言ってもいいのにな~・・・って。いつも思いますね。

 関西に住んでいた頃は、ドイツに近い感じだったような気がします・・・。関西人、結構フレンドリーだと思いますね。

京都のバス停なんかでも一緒にバスを待つおばあちゃんとかといつも話してたし、地下鉄の中で扉が閉まるぎりぎりのとこで滑り込みセーフのおっちゃんに話しかけたり、、、そのおっちゃんについてあちこちで話題になっていたり。「いっまのは痛いで~!」とか、「私もあれやったわ」とか、言われてる本人もちらっと見て会釈したり(笑)

それがここ、北九州ではそう言うのはまず見ないですね。

東京はもっとないかも・・・???

知ってる人だけ、それも向こうにその気があったら、してもいいけど。。。的なものは「挨拶」とは言わないですよね。

でも、一度知り合いになると北九州の人達は本とにいい人多いんです世話やきの人も多いし!ずいぶん私も助けて頂きました。本当に、出逢った人たちに恵まれました。
ここ数年「嫌な人」にほとんど出逢ったことがないし、嫌な人だった人も最近はいい人になったと感じるし^0^。挨拶だけ気になる・・・

先日は50代の男性の声楽生徒さんに こんなカードも頂いて、ちょっとふんわりした気分になりました。「先生のイメージだったので・・・」って。 ほら♡きゃ~嬉しい♪なんだかハートがいっぱいで胸が温かくなりました。


 え~っと・・・気が付けばまた脱線・・・(><)

長い前置きになっちゃったけど、今朝のPTA横断パトロールにやっとこ話を戻して!

朝7時半ごろから横断歩道を渡る小学生の通学を見守る係り。一年に1~2度回ってくる当番。

よし、張り切って、いってくるぞ!寒さに負けないぞ!
ママ、頑張って~!!と、やけに喜んで写真を撮る長女・・・。ママの振る旗の下、恥ずかしそうに手を振って通学してました(笑)

「おはよう!」

「いってらっしゃい!」

「今日も頑張ってね!」

声をかけると自分が元気になる。それだけでもやってよかった。と思えたのでした。

頭をたれて一人でポツンと行く子供、とぼとぼ歩く子ども、集団で走って渡る子供、待ち合わせで20分くらい立ちんぼの子供、

子どもたちには、子供達の、ドラマが毎日こうして繰り広げられてるんだな~なんて思いながら観察してました。

通勤のお父さんたちは前を向いて、しゃきっと、挨拶をして下さいました。気持ちいいです!見知らぬ人との挨拶!この旗持ちがいつも億劫でない理由がやっと今日分かった気がします。

何の抵抗もなくみんな挨拶をして行く
  
私も大きな声で挨拶ができる!

気持ちいい!!
ボランティアで通学路美化の方がお疲れ様です!!と声をかけてくれます。

8時10分。人通りがなくなってからシャッターチャンスをみつけました。



あっちからと、こっちから、右折車左折車が一緒になる坂の入り口。結構危ない場所なんです。事故が起こらない方が不思議です。

無事に今年度のパトロール終了。感想をノートに書いて、次の方へまわします。

さてさて!

明後日の初釜の準備に取り掛かかる母。(今日は母の茶道のお弟子さんがお手伝いにやってきま
す。)私は準備を手伝わないので(気が遠くなるしこの世界はどうも苦手)せめて食事のスタンバイくらいはと、ありあわせのもので軽食を準備しました。これプラス食後のコーヒーとお菓子☆
お吸い物はお雑煮のお出しで卵とじ。
子供のころから、「初釜」の大変さはいつも見てきました。

 新年最初に行なう「お茶事」で、お濃茶・お薄茶・そしてお懐石料理をいただき、新年をお祝いするお茶会。 一月中旬頃に行われるのですが、お弟子さん達の晴れ着姿が華やかな行事です。今年はホテルでの懐石料理になり、家で用意をしないので、だいぶ楽です^0^。

 ふ~今日も長くなった・・・ヾ(´□`)